レジャー
新潟の車に乗らなくても行けるスポットについて
新潟県民ならではの、「車なしでも行ける穴場スポット」ってありますか?
-
-
一般社団法人
サポーターページ
南魚沼市まちづくり推進機構南魚沼市は、山に挟まれた中に市街地があるので、自転車で30分ほど走らせれば市内の観光スポットには行くことができます。
南魚沼の自然を感じながら自転車で観光スポットを回ることをお勧めしています。
https://www.minicle-cycling.com/
南魚沼市を代表する観光スポット「魚沼の里」にも行くことができます。
https://www.uonuma-no-sato.jp/ -
-
坂本 香奈子
サポーターページ小千谷駅から徒歩で「高ノ井酒造」に行って、酒蔵見学ができます!
https://hatsuume.co.jp/
また、ちょっとレアな?木造駅舎「越後岩沢駅」もオススメです!
-
きら星株式会社
サポーターページ弥彦駅からの弥彦散歩がオススメです!
弥彦駅~おもてなし広場~弥彦公園~神社通りを通って弥彦神社へ行くことができます。
湯沢町では、湯沢高原のスキー場やロープウェイへ行くのがオススメです!
https://www.yuzawakogen.com/ -
小松(にいがたくらしごとセンター)
サポーターページ新発田(しばた)駅より徒歩5分の「蔵春閣(ぞうしゅんかく)」がオススメです。
新発田市出身、ホテルオークラの創立者大倉喜八郎の別邸です。1912年(明治45年)に東京の向島、隅田川沿いに建てられ、当時は歴代首相や一万円札の絵柄でもある渋沢栄一も訪れた事があるといわれています。
https://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kanko/1022382.html
隣接する新発田東公園には、乗れるSLがあります。
その近くにある「旧新発田藩足軽長屋」は、江戸時代末期における新発田藩の下級武士が住んでいた木造茅葺き造りの八軒長屋で、重要文化財となっています。
https://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kanko/1005064.html -
中野 友葉
サポーターページ五泉市は、「咲花温泉」がオススメです!
JR磐越西線「咲花駅」から徒歩3~4分というアクセスの良さが魅力!阿賀野川のほとりに佇むこの静かな温泉街は、「美肌の湯」として知られ、エメラルドグリーンに輝くお湯が訪れる人の心と体をやさしく癒してくれます。
温泉旅館は6軒あり、それぞれに違った魅力があって、日帰り入浴も楽しめます。
http://www.sakihana.jp/hotspring/index.html
春には、地元の人々が手入れを続けてきた桜並木が見頃を迎え、SL列車がそのそばを走る姿も楽しめます。
6月には水中花火大会が開催され、阿賀野川の流れとともに、季節の風物詩として親しまれています。